
超音波厚さ計 SW70
SonoWall 70
Powerful & Versatile
あらゆる測定に対応するハイグレード超音波厚さ計
優れた耐久性(IP67)とMade in Germany の高品質
測定範囲:0.6mm~10,000mm
音速範囲:500~20,000m/秒
探触子:一振動子探触子、二振動子探触子
オート機能(ゲート・ゲイン・レンジ)、IP67(防塵・耐水)
データロガー(8GB)、データ管理ソフトウェア付属
SW70は、あらゆる厚さ測定に対応する、圧倒的な性能と機能を搭載する超音波厚さ計です。優れた機能・性能に加え、EN 60028-2-31(2008)に基く落下試験をクリア、IP67の防塵・耐水性能を備え、どのような環境でも安心してご使用いただけます。
使いやすさにもこだわり、厚さ計としては類を見ない5インチ(800×480ピクセル)の高解像ディスプレイを搭載、内蔵センサーにより縦置き・横置きを識別し画面の向きを自動で調整します。ディスプレイ下に配置したロータリーノブは、ゲインやレンジ(測定範囲)等の各種パラメーターを、素早く正確に調整することができます。
また、3つのオートモード(オートゲイン、オートゲート、オートレンジ)により、初心者でも安心して測定できます。
0.6~10,000mmの測定範囲、400Vのパルス電圧、8種類のフィルター、独立2ゲート、プローブ自動認識(SONO-ID対応プローブ)と素晴らしい基本性能を備えています。
SW70は、性能・機能・堅牢性・操作性を高い次元で実現した、素晴らしい超音波厚さ計です。
SW70の販売は終了しました。
特徴
あらゆる機能を搭載した超音波厚さ計のハイエンドモデル
一振動子・二振動子・透過法に対応、最大400Vのパルス電圧と500nsのパルス幅、8種類のフィルターを搭載したオールインワンの超音波厚さ計。
全波
半波
RF
操作の負担を低減する、オートゲイン・オートレンジに加えて、オートゲート機能を搭載
第一回底面エコーの検出位置を基に、最適な位置からゲート2を開始するオートゲート機能により、エコー・エコーモード測定時の操作性が大幅に向上
プローブ自動認識技術「SONO-ID」*により、プローブ設定を自動読み込み
*プローブ自動認識機能は、SONO-ID対応プローブでのみご使用いただけます。
片手で操作が可能なボタン配置とコントロールノブ
縦置き・横置きのどちらでも、片手で操作が可能なキー配置。コントロールノブで、パラメーターを迅速に設定可能。
縦置き・横置きの両方に対応する5インチ(800×480ピクセル)の高解像ディスプレイ
装置の向きを自動で感知し、ディスプレイの表示を自動で変更
ハードな環境に適した優れた耐久性
EN 60028-2-31(2008)に基く落下試験を実施
IP67の防塵・耐水性能
多層(マルチレイヤ―)測定:オプション
最大4層の厚さを同時に測定、各層の厚さと全体の厚さを同時に表示
最大4層までの厚さが測定可能
0.001mm分解能:オプション
プローブ
品番 | タイプ | 周波数 | 振動子サイズ | 測定範囲(鋼中)* |
---|---|---|---|---|
PL1 | 一振動子 | 1MHz | ⌀24mm | 20~5,000mm |
PL2 | 一振動子 | 2MHz | ⌀24mm | 15~2,000mm |
PS2 | 一振動子 | 2MHz | ⌀10mm | 6~1,000mm |
TS2 | 二振動子 | 2MHz | ⌀11/2mm | 5~800mm |
TL2 | 二振動子 | 2MHz | 7 × 18mm | 10~1,500mm |
PS4 | 一振動子 | 4MHz | ⌀10mm | 4~600mm |
TS4 | 二振動子 | 4MHz | ⌀3.5 × 10mm | 2~500mm |
TS5 | 二振動子 | 5MHz | ⌀9/2mm | 1~400mm |
TS5 P | 二振動子(V字アダプター付き) | 5MHz | ⌀9/2mm | 3~200mm |
TS5 H | 二振動子(高温用) | 5MHz | ⌀8/2mm | 3~200mm |
TXS7.5 | 二振動子 | 7.5MHz | ⌀5/2mm | 0.8~50mm |
PXS10 | 一振動子 | 10MHz | ⌀6mm | 0.6~100mm |
PXS15 | 一振動子 | 10MHz | ⌀5mm | 0.6~25mm |
*測定範囲は目安です。表面状態やカプラント、本体の設定によりによ変わります。
仕様
正面
背面
上面
底面

測定範囲 | 0.6~10,000mm(鋼中) ※測定範囲は、プローブおよび材質・形状・表面状態により異なります。 |
|
---|---|---|
音速範囲 | 500~20,000m/秒 | |
音速調整 | 1点校正、2点校正、音速直接入力、マテリアルリスト | |
表示分解能 | 0.01mm | |
探触子 | 一振動子、二振動子、透過法 | |
測定方式 | パルス・エコー、エコー・エコー | |
送信 | パルス幅 | 20~500ns(5nsステップ) |
パルス電圧 | 0~400V(10Vステップ) | |
ダンピング | 50 Ohm / 400 Ohm | |
受信 | 感度 | 0~110dB |
フィルター | 1 / 2 / 4 / 5 / 7.5 / 10 / 15 / 0.5~20MHz | |
Aスコープ | 全波、正半波、負半波、RF | |
ゲート | 独立2ゲート(多層測定モードのみ4ゲート) | |
検出 | ゼロクロス / フランク | |
プローブコネクター | Lemo 00(レモ小)× 2 | |
内部メモリ | 8GB | |
外部メモリ | マイクロSDカード(最大128GB) | |
ディスプレイ | 5インチ、800 × 480ピクセル | |
PC接続 | mini USB | |
寸法 | 195 × 115 × 40mm(高さ×幅×奥行) | |
重量 | 990 g | |
電源 | リチウムイオンバッテリー(最大12時間動作) | |
動作温度 | -20~60°C | |
環境 | IP67(防塵・防水)、EN 60068-2-31 2008(落下試験) | |
付属品 | カプラント、ソフトウェア(CD)、USBケーブル、保証書、校正証明書、キャリングケース | |
ソフトウェアオプション | 高分解モード(0.001mm分解能) 多層(マルチレイヤ)測定モード コロージョンマッピングモード 温度補正モード Bスキャン 音速測定モード |