先進の非破壊検査機販売のNDTアドヴァンス

非破壊検査とは

非破壊検査とは

非破壊検査イメージ画像

非破壊検査とは、ものを壊さずに表面や内部のきずの有無や、その大きさや形状を調べることです。 検査対象を破壊せずに検査するため、検査したものをそのまま使用することができます。

例えば保守点検では、非破壊検査を行い安全性を確認することで、可能な限り長期間にわたって使用することが可能になります。傷を検出した場合は、必要な箇所のみを補修することで、資源を効率的に使用する事ができます。
製品製造時の品質管理・品質保証では、非破壊検査を実施することで、製品の信頼性を高くすることができ、製品の長寿命化に役立てることができます。

非破壊検査は、鉄鋼や石油化学プラント、発電所をはじめ、自動車、電機、橋梁、建築物など様々な分野で、保守点検や品質管理・品質保証の手段として広く利用されており、日本の品質管理・安全の一翼を担っています。

非破壊検査の種類

非破壊検査には、大きく6つの手法があります。超音波探傷試験、放射線(X線)透過試験、渦流探傷試験、浸透探傷試験、磁粉探傷試験、目視検査です。

表面きずの検査には、渦流探傷、磁粉探傷、浸透探傷、目視検査のいずれかを適用し、内部きずの検査には、超音波探傷試験または放射線(X線)透過試験を用います。検査対象となる物質や形状、用途、きずの位置・種類により適切な検査手法を選定する必要があります。以下は、各非破壊検査手法の特徴です。

検査手法 特徴
超音波探傷試験
UT
内部きずの検出や厚さの測定に使用する。比較的簡単に使用することができ、安全なため、最も幅広く使用されている検査手法の一つ。
放射線(X線)透過試験
RT
内部きずの検出や厚さ測定、食品の異物検査等に使用する。内部きずの有無だけでなく、形状も把握することができる。
渦流探傷試験
ET
表面きずの検出および、膜厚測定、材料判別に使用する。浸透探傷試験や磁粉探傷試験とは異なり、前処理や後処理が不要のため、自動検査にも幅広く使用されている。
磁粉探傷試験
MT
表面または、表面直下のきずを検出する。磁性体にのみ適用可能で、非磁性体では検査することができない。
浸透探傷試験
PT
表面きずを検出する。金属だけでなく、非金属にも適用可能。ただし、木材やスポンジなどの吸収性の材料には適用できない。
目視検査
VT
目視によりきずの有無や異常を検査する。直接見ることが困難な場所は、工業用内視鏡等を使用する。
検査手法 表面きず 表面直下きず 内部きず 厚さ測定 材料判別 音速測定
金属(鉄系) 金属(非鉄) 樹脂・ガラス
超音波検査
UT
       
X線検査
RT
         
渦流検査
ET
       
磁粉探傷検査
MT
           
浸透探傷検査
PT
         
目視検査
VT